「アーバンギャルド15周年ライブ、卒業式」を見るために中野サンプラザに行ってきた。と言うのもオケミスでキーボードを弾いてくれているおおくぼけい君がそのメンバー3人のうちの1人だから。勿論アーバンギャルドのライブを初めて見させて頂くのも楽しみだったのだが、かつて色々な外タレのライブを見に行った中野サンプラザ(すかんちも見に行った気がする)に取り壊される前にもう一度入れると言うのもなんだか嬉しかった。
僕は早く着いたので近くのスタバでしばらく読書をして時間を潰し、いざ会場へ。入ってみると偶然なのか僕が座らせてもらったのは真ん中の特等席で非常にステージも見やすく、そして音響がビックリするぐらい良かった。こちら、偶然僕が座った席が音響的に丁度よいバランスの位置にある席だったのか、それとも山下達郎さんがおっしゃるように「中野サンプラザは音響が非常に良い」と言う証明なのか、はたまたアーバンギャルド自体のアレンジの勝利なのか(結局アレンジって必要なものが必要なぶん入っていて、不必要なものが無ければ自ずと良い音になるような気がする)は僕にはわからないのだが、そのどれもが少しずつ加担しての音響の良さだったのかもしれない。
そして不勉強でアーバンの曲はあまり存じ上げなかったのだが、楽曲はどれも良い意味でポップでわかりやすく、更にはスクリーンに映像が映し出されたり、ダンサーが踊ったり(メンバーも。もちろんおおくぼけい君もキレッキレで踊る場面があった)と視覚にもアピールしてくれるので、全く退屈しない感じ。MCも少なめでバンバンとスピーディーに曲が続くので、あっと言う間にライブが終わってしまった感じであった。
ちなみに最初のうちは音数も多くてゴージャスなアレンジだと思っていたアーバンの楽曲も、何曲も聴いていくと意外に研ぎ澄まされて「必要な音しか入っていない」感じがして来て、サポートメンバー3人の演奏を含めて良い意味で質実剛健で良いなと思った。タイトルにもなっていた「卒業」と言う言葉から「このバンドってこの15年間で何かを積み上げたのでは無くて、要らないものからどんどん卒業して研ぎ澄まされていったのかな」なんて言うことを初見のくせにボンヤリ思ったりもした。
残念ながら終演後おおくぼけい君とは直接お話出来なかったのだが、今度お会いしたらそんな感想をお伝えしたいな〜と思っている。実は大昔にぱすぽ☆と言うアイドルの曲の何曲かレコーディングをした時のドラマーが、当時のアーバンギャルドのドラムの鍵山くんであったり、アーバンギャルドには「縁が無いわけでも無いバンド」と言う印象をこちらからは勝手に抱かせて貰っている。というわけで今夜は「緻密で凝っていて、それでいてやり過ぎでは無い」という絶妙なライブを見せて頂き本当に感謝。良い刺激を貰って僕は笑顔で桜満開の中野をあとにしたのであった。おおくぼけい君、ありがとうございました。そしてメンバーやスタッフの皆さんも、お疲れさまでした〜。おかげさまで楽しい夜を過ごせました〜!!! 僕も自撮(じさつ)頑張ります(笑)。
*会場内にあったディスプレイ。(I found these items inside the venue. )
*こちらはウェルカムボード。(This is the Welcome sign. )
*正面から見た中野サンプラザ。(The front side of Nakano Sun Plaza. )
*反対側からのサンプラザ。(The backside view of Nakano Sun Plaza. )
*今日はアーモンドラテを飲みました。(I had Almond Latte today. )