まだ読み初めなのでわからないが、出生から普通じゃなかったスティーヴ氏。僕の知っている範囲では「今までに無かった物を創る」とか「デザインをシンプルにする」とか「本当の芸術家は出荷する」とか色々なこだわりがあったそうで、僕も含めて人ってやっぱりそういう事にワクワクするし、そういう事を大事にして行かなくちゃいけないんじゃないかな〜なんて最近よく思う。
実はこの本を読む前にテリー伊藤氏が書いた「なぜ日本人は落合博満が嫌いか?」という本を読んだのだが、彼も何回も「史上初」な事をやって来た人。初めての1億円プレイヤー、初めてのフリー・エージェント。監督になっても「選手の補強をいっさいせずに就任1年目で優勝」などなど…。
まだスティーヴの本は読み始めなのでなんとも言えないが、スティーヴと落合監督のやって来た事って、結果的に「コンピューターやipodなどを使う人」や「プロ野球を楽しむ人」がもっと便利になったり、もっと楽しめるように改革をしているという点では共通しているなあ、なんて思った。
僕はけっこうこう見えて今までの慣習などに縛られやすい保守的な側面もあるので、これからもっともっと彼らを見習ってイノヴェイティヴに、革命的にやって行けたら良いなあ〜なんて思う。

*こちら、陣内さんご推薦の山口土産「しそわかめ」!! これだけでご飯何杯でも行けそう。(This is the perilla and seaweed topping. 1 o the most popular souvenir from Yamaguchi. It could help me having more and more cups of rice. )

*残念ながら学食に行くのが遅くなって魚は売り切れ。やむなくフライ。(The fish dish must have been sold out. I was a bit 2 late 2 get 2 the school restaurant. And I had various fried food for lunch. )
「ベースマガジン ベース基礎トレ365日! 」発売中!! ("BASS MAGAZINE, BASIC TRAINING 365 DAYS FOR A BASSIST!" is on sale now!! )
DANDELION NET SHOPへ!
僕の主催するDANDELION RECORDSの通販ページです!
